fc2ブログ

道と空の間

道と空の間で起こった事を徒然に・・・

Top Page › ツーリング › 希望の牧場・・・
2013-08-22 (Thu) 18:26

希望の牧場・・・


キャンプの朝はいつもの事だが早い・・・

P8120124.jpg


と言うより、寒さで起こされた。

陽が昇るのをコーヒーを飲みながら眺めつつ

今日も素敵な一日の始まりに胸が膨らむ♪

隣でテントを張って居られた神奈川県からお越しのご夫婦、

旦那様とお話をさせていただき一会の出会いをくれるバイクに感謝♪



昨日、かつお君に桃を勧められたのでお土産に購入のためまるせいさんに、

P8120127.jpg

すぐにまるおくさんご出勤♪

P8120129a.jpg

大型二輪取得のお祝いのお言葉を言いたかった♪

まるおくさん、取得おめでとうございます(^^♪

P8120130.jpg


試食にサービス品まで戴き、夜キャンプ場で他のライダーと美味しくいただきました♪





少しピットで待つ事に、

P8120137.jpg


ミポリンさん、ヒデさん登場!

程無くおくさん登場!

P8120138a.jpg


ダンさんはお仕事のようです。



相馬方面に行くと言っていたので

お邪魔でなければご一緒したくて

快く承諾していただき本日共に行動させていただくことに♪

途中、案内をしてくれる友人と合流のため

おくさん先導で、男前な走りに見とれておりました♪





待ち合わせのアイス屋さんに到着。

P8120141a.jpg


今日の案内をして下さるのは、XJR乗りのJunさん♪

P8120140a.jpg

おくさんがシグナスに乗るとXJRでついて行けない・・・JUNさん談

あっ!ナイショですよ。



おすすめのアイス屋さんでおすすめのえだ豆&抹茶を・・・

P8120142.jpg

P8120144.jpg


えだ豆・・・イケます♪ 抹茶・・・沢山入っているのでしょうね

とても濃い抹茶味♪ とっても美味しかったです(^^♪

P8120145a.jpg

お水のサービスがあるのは嬉しいね♪






ではJUNさんの先導で出発!

おくさん同様男前なはしりでワクワクしながら付いて行きダム湖脇での小休止。

P8120149a.jpg



山間にある民家には誰も住んでいないとの事、

P8120151.jpg


放射能問題で強制立ち退きになっているようで

この場所でもかなりの数値です。






原発から14Km離れた場所にある“希望の牧場“へ・・・

P8120156.jpg

P8120157.jpg


この土地ではもうお米も野菜も今後何十年、もしかしたら何百年も出来無い・・・

放射能に汚染された動物たち、もう食肉用にも牛乳も口に出来ず

国からは殺傷処分の通告が・・・

動物好きの方達が集まりボランティアでお世話をしている牧場のようで

恥ずかしながら希望の牧場があることを知りませんでした。

P8120158a.jpg


代表の吉沢さんは自費で全国を周り

核被災の恐ろしさを訴えて反核を訴えていらっしゃます。

P8120155.jpg


先日も広島で講演をして戻られたところだそうです。

被爆した動物たちはもうどうしようもないのですが

ただ殺すだけでなく 「牛は原発事故の生きた証。絶望のまちに光を灯したい」

今後に役立ててくれればと大学の研究チームに調査をしてもらっているようです。

突然、得体の知れない私達にも快く受け答えをされ

少しでもみなさんに解ってもらおうと努力し続けておられます。

“希望の牧場”
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/







この後も津波に遭った地区を回りましたが

薄磯海岸と同様・・・時間も経っている事もあり雑草が生えているものの

まだ瓦礫が山積みに・・・

もうこの土地に住む方はこの先いないでしょう

子供たちの遊ぶ姿を見ることもないでしょう

全国からすればほんの一部の場所なのでしょうが

日本の一部が消滅したのです。



報道や映像では解らない事が沢山あります。

みなさん機会があれば一度来てみてください。

福島のライダーの方も言っていました、

「興味本位でいいから見に来て欲しい、そして少しでもいいから考えを変えて欲しい。」と、


そんな想いでこのお二人もステッカーを貼っているのでしょうね。

P8120139.jpg
P8130235.jpg


ヒロシマが奇跡の復活をした様に福島にも奇跡を・・・







頑張っている方に頑張れと言うのは心苦しいのですが

頑張れ!東北

がんばろう!日本




・・・・・・・・・・・・・つづく。






















バイク、車を乗る時は、くれぐれも安全運転で・・・


読んでいただき有難う御座います。

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ
にほんブログ村






スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

* by ちびとん
凍天に枝豆ジェラート
どれも一口齧ってみたい(*≧ε≦*)

もうあちらの朝はさぶいのですね
早朝のキャンプ場で…
とっても清々しいんでしょうね~・*:.。☆..。.(´∀`人)


いろんな意味で素敵な出会いを沢山されたツーになったようで羨ましいです
自分が知らなさすぎるのも思い知らされちゃいました(´・ω・`)

* by レオ
経済成長の大元の原発でしょうが、
もはや安全でない事を証明されたのですから
必要ないと思います! (確かに電気代は痛いが・・・)
原発のおかげで、24HコンビニやGS自動販売機の増加・・・
そんなに必要ですか?
って言いたくなりますよね!

福島、いつかは福島・・・。

こんにちは。 * by おくさん
この牧場はニュースでは見てたんですが、
初めていきました。
なぜすべて殺してしまうのか、わからないんですよね~。
こんな事、おきてしまったのは、もう仕方ないですが、
犠牲になった動物を調査して、
後世のために残してほしいです。


* by ヨシ
報道では分からない、自分の目で見て、肌で感じて

人間の手に追えない物を人間が作ってしまった
それでもまだ原発が必要と言う

いい経験をされて羨ましいのと、自分もいつかは

って思います!!


* by ミツ
この記事を読んで、いつか自分もと思いました。
福島の方の想いが伝わりますね。

テレビの報道でしか知りえないことだけじゃなく、実際に足を運んで目で肌で感じることがいかに大事かを痛感します。

いつかは自分も!

ちびとんさん * by マサト
へへへ♪ 美味しかったですよ♪
凍天、食べて欲しかったのですが送れないとの事、
賞味期限が短いのでしょうね。

日が暮れるとこちらでは考えられないくらい涼しく
明け方なんかズバリ寒い。
コーヒーを飲みながら陽が昇るのを見るのもいいものですよ(^^♪

福島県民のお陰で今回は素敵な旅になりましたよ(#^.^#)
もっと皆さんと触れ合っていたいそんな気にさてくれました(^^♪
自分の力の無さを憎みますね。

レオさん * by マサト
原発ゼロの国もあるのですから
世界でも脱原発をの動きになってきてますものね。
いつかは福島・・・みんなで行きましょ。

おくさん * by マサト
希望の牧場、全く知らなかったです。
動物達には申し訳ないですが、
しっかりと調査し今後このようなことが起きないように未来に繋げて欲しいですね。
原爆を経験した唯一の国、なのに原発の国なのですから。

ヨシさん * by マサト
はい!聞くと見るのとは違いますね。
すぐには原発ゼロにはできないでしょうが
現存する原発には管理体制を一層厳しいものにして欲しいですね、
我が国は断層の上にある国、地震大国なのですから。
いつかは・・・みんなで行けるといいですね。

ミツさん * by マサト
ライダーの方もお話される時は
涙ぐんでお話されます。
港の方は牧場の方も今回案内してくださったJunさんも
港は見るに耐えないとおっしゃってました。
理由はどうあれ、可能な限り皆さんに見に行って欲しいですね。

いつかは・・・みんなで行けるといいですね。

来福ありがとうございました * by は●だ
まるせいピットに「黒カブ」で参上した、は●だです。
初コメさせていただきます。
アップから1週間以上も遅れて甚だ迷惑と思いましたが、マサトさんに御礼したくて、書込みさせていただきました。
ブログでふくしまの現状をマサトさんの視点で伝えていただき、ありがとうございます。
あの日の朝、ピット前でマサトさんとお話ししたこと、忘れません。
また笑って再会できることを願っています。
マサトさんとの一期一会に感謝します。

は●だ さん * by マサト
こんにちは♪

覚えておりますよ♪
お話はほとんどできませんでしたが
みなさん自分の出来る事で、福島の為に努力されてるお姿を見て
対岸の家事では無く少しでも現状を解ってもられればと、
どこまで伝えれたか分かりませんが今回のツーリングの一番の目的でした。
加えて皆さんに出会えたことは私の宝物になりました。
いつかまた再会できる日が来る事を楽しみにしてます。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

凍天に枝豆ジェラート
どれも一口齧ってみたい(*≧ε≦*)

もうあちらの朝はさぶいのですね
早朝のキャンプ場で…
とっても清々しいんでしょうね~・*:.。☆..。.(´∀`人)


いろんな意味で素敵な出会いを沢山されたツーになったようで羨ましいです
自分が知らなさすぎるのも思い知らされちゃいました(´・ω・`)
2013-08-22-21:47 * ちびとん [ 編集 * 投稿 ]

経済成長の大元の原発でしょうが、
もはや安全でない事を証明されたのですから
必要ないと思います! (確かに電気代は痛いが・・・)
原発のおかげで、24HコンビニやGS自動販売機の増加・・・
そんなに必要ですか?
って言いたくなりますよね!

福島、いつかは福島・・・。
2013-08-23-10:42 * レオ [ 編集 * 投稿 ]

こんにちは。

この牧場はニュースでは見てたんですが、
初めていきました。
なぜすべて殺してしまうのか、わからないんですよね~。
こんな事、おきてしまったのは、もう仕方ないですが、
犠牲になった動物を調査して、
後世のために残してほしいです。

2013-08-23-12:16 * おくさん [ 編集 * 投稿 ]

報道では分からない、自分の目で見て、肌で感じて

人間の手に追えない物を人間が作ってしまった
それでもまだ原発が必要と言う

いい経験をされて羨ましいのと、自分もいつかは

って思います!!

2013-08-23-15:12 * ヨシ [ 編集 * 投稿 ]

この記事を読んで、いつか自分もと思いました。
福島の方の想いが伝わりますね。

テレビの報道でしか知りえないことだけじゃなく、実際に足を運んで目で肌で感じることがいかに大事かを痛感します。

いつかは自分も!
2013-08-23-16:35 * ミツ [ 編集 * 投稿 ]

ちびとんさん

へへへ♪ 美味しかったですよ♪
凍天、食べて欲しかったのですが送れないとの事、
賞味期限が短いのでしょうね。

日が暮れるとこちらでは考えられないくらい涼しく
明け方なんかズバリ寒い。
コーヒーを飲みながら陽が昇るのを見るのもいいものですよ(^^♪

福島県民のお陰で今回は素敵な旅になりましたよ(#^.^#)
もっと皆さんと触れ合っていたいそんな気にさてくれました(^^♪
自分の力の無さを憎みますね。
2013-08-23-17:40 * マサト [ 編集 * 投稿 ]

レオさん

原発ゼロの国もあるのですから
世界でも脱原発をの動きになってきてますものね。
いつかは福島・・・みんなで行きましょ。
2013-08-23-17:45 * マサト [ 編集 * 投稿 ]

おくさん

希望の牧場、全く知らなかったです。
動物達には申し訳ないですが、
しっかりと調査し今後このようなことが起きないように未来に繋げて欲しいですね。
原爆を経験した唯一の国、なのに原発の国なのですから。
2013-08-23-17:55 * マサト [ 編集 * 投稿 ]

ヨシさん

はい!聞くと見るのとは違いますね。
すぐには原発ゼロにはできないでしょうが
現存する原発には管理体制を一層厳しいものにして欲しいですね、
我が国は断層の上にある国、地震大国なのですから。
いつかは・・・みんなで行けるといいですね。
2013-08-23-18:02 * マサト [ 編集 * 投稿 ]

ミツさん

ライダーの方もお話される時は
涙ぐんでお話されます。
港の方は牧場の方も今回案内してくださったJunさんも
港は見るに耐えないとおっしゃってました。
理由はどうあれ、可能な限り皆さんに見に行って欲しいですね。

いつかは・・・みんなで行けるといいですね。
2013-08-23-18:09 * マサト [ 編集 * 投稿 ]

来福ありがとうございました

まるせいピットに「黒カブ」で参上した、は●だです。
初コメさせていただきます。
アップから1週間以上も遅れて甚だ迷惑と思いましたが、マサトさんに御礼したくて、書込みさせていただきました。
ブログでふくしまの現状をマサトさんの視点で伝えていただき、ありがとうございます。
あの日の朝、ピット前でマサトさんとお話ししたこと、忘れません。
また笑って再会できることを願っています。
マサトさんとの一期一会に感謝します。
2013-08-30-22:35 * は●だ [ 編集 * 投稿 ]

は●だ さん

こんにちは♪

覚えておりますよ♪
お話はほとんどできませんでしたが
みなさん自分の出来る事で、福島の為に努力されてるお姿を見て
対岸の家事では無く少しでも現状を解ってもられればと、
どこまで伝えれたか分かりませんが今回のツーリングの一番の目的でした。
加えて皆さんに出会えたことは私の宝物になりました。
いつかまた再会できる日が来る事を楽しみにしてます。
2013-08-31-06:02 * マサト [ 編集 * 投稿 ]